2003年秋の槍ヶ岳
ここをクリックすると、ホームページトップへ
![]() 朝焼けがきれいに見えました |
![]() 蒼天の槍ヶ岳 |
2003年秋、槍ヶ岳へ登りました。ずいぶん前から、その険しい姿に惹かれ一度は登りたいとあこがれていた山です。
北アルプスに登るのは久しぶりです。天気は良かったけれど、寒くなりました。 ナナカマドやダケカンバの紅葉を期待して行ったのですが、残念ながら初雪が降って紅葉は萎れ散った後でした。
ハイマツの中もずいぶん歩きましたが、ひそかに期待していたライチョウは現れません。 ただ、帰りのゴロタ石の沢で見たのが、イワヒバリだったようです。
双六岳、槍ヶ岳の雪渓の水を持ち帰って、コーヒーをつくって一週間楽しめました。
![]() ブナ林の中の登山道 |
![]() ブナの木 |
![]() 鏡平・双六岳への分岐 |
![]() 道端の花 |
![]() ノイチゴ |
![]() アザミ |
![]() 沢の道 |
![]() トリカブト |
![]() 源頭はきつい登りです |
![]() 鏡平の池で休憩していると雪が舞い始めました |
![]() 谷に雲が降りてきます |
![]() 翌日、尾根を歩いて槍ヶ岳に近づきます |
![]() 昨夜の雪が残っています |
![]() 霜柱が長く伸びていました |
![]() 緑なす周囲の山肌から際立つ |
![]() 槍ヶ岳はだいぶん近づいてきました |
![]() 槍ヶ岳頂上からの展望は抜群! |
![]() 槍ヶ岳山荘へヘリが下りてきました |
![]() 槍沢を少し降りてみました |
![]() 槍沢に咲いていたミヤマリンドウ |
![]() 笠ヶ岳を見ながら槍平へ下ります |
![]() 赤い実はゴンズイでしょうか |
ここをクリックすると、ページトップへ戻る
ここをクリックすると、ホームページトップへ