飛騨の棚田ときつね火まつり

アッロドーラのページ

equさんのホームページトップ


棚田と板倉

 昨年の春に続いて、今年も飛騨へ行きました。

 今年は東海北陸自動車道が全線開通しているので、北陸道から南下して飛騨へ入ることにしました。
 京滋バイパス分岐手前が少し込みましたが、あとは順調に流れます。
 徳光サービスエリアで一休み。日本海から波が打ち寄せる、海岸のサービスエリアです。ここを通り過ぎると金沢はすぐです。
 金沢をかすめて丘陵を越すと、そこはもう富山県、小矢部のジャンクションがすぐです。
 ここからは砺波平野を登っていきます。山に入るとトンネルが続きます。 その中の飛騨トンネルは10.7kmもあり、高圧の湧水で工事が難渋したそうです。

 飛騨では宮川町種蔵地区の棚田と板倉を見に行きました。棚田は休耕が多くて期待はずれです。
 秋の池が原湿原に行こうとしましたが、道が不安でギブアップ。宿泊地古川町へ戻ります。

 翌日は宿で聞いた猪伏(いぶし)山へ、細い林道を辿って登りました。

(徳光の海岸)
北陸道、徳光サービスエリアの海岸
(種蔵の棚田)
種蔵の棚田はモロコシで修景
(種蔵集落)
種蔵の集落
(棚田)
種蔵集落と棚田
(板倉)
板作りの板倉は飛騨特有の建築物
(瀬戸川)
飛騨古川の瀬戸川
(瀬戸川の鯉)
瀬戸川の鯉
(太った鯉)
太った鯉

 鯉ヘルペス流行で引揚げられていた鯉が、瀬戸川に戻っていました。


きつね火まつり

 に行ったとき、秋のきつね火まつりの宿のキャンセル待ちを入れておきました。
 キャンセルがあったと意外な電話が入りましたので、急に古川へ行くことになりました。

 交通量が少なく運転が楽なので、今回も北陸道まわりにしました。
 途中、仏御前サービスエリアで日本海を見ました。ここでは波が砂丘を抉って崖をつくっています。

 早めに宿につくと、祭前の街をぶらり散歩。
 急いで夕食を食べ、20時からのハイライト見物しました。

 野外オペラとはいきませんが、若者が頑張っている祭でした。

(仏御前海岸)
北陸道、仏御前サービスエリアの海岸
(祭提灯)
祭提灯を掲げた通り
(三嶋蝋燭店)
三嶋蝋燭店の飾り
(きつねのメーク)
参加者も見物人もきつねのメーク
(紅葉の走り)
九月下旬は紅葉の走り
(物売り)
会場の物売り
(きつねの嫁入り)
きつねの嫁入り行列
(大団円)
大団円の結構式

 準備無しで夜の写真をとったので、すっかり手振れしました。


ここをクリックすると、ページトップへ戻る

アッロドーラのページ

equさんのホームページトップ